俺達ゃ 体力自慢!
2009-02-28(Sat)
今日のおめざ !?
朝の7:45!「待ってましたっ!」と全員集合(全員にゃーごー?)です。
みんなお行儀良く シッポを直立させて「点呼よ~し」

ところが・・・

この子達は集団ご飯ではなく、いまどきの「個食」なのです。
早く食べ終わって、誰か残さないかな~ と、まわりを見るのでした。
みんなお行儀良く シッポを直立させて「点呼よ~し」

ところが・・・

この子達は集団ご飯ではなく、いまどきの「個食」なのです。
早く食べ終わって、誰か残さないかな~ と、まわりを見るのでした。
2009-02-26(Thu)
西部警察
少し年齢を感じますが・・・

なにやら屋根には怪しげな「赤灯」が

こんな風に 乗っかってますよ~
これは第二段階の教習で「急ブレーキ&回避」という項目の風景です。
周りの教習車にも危険を知らせるために アッピ~ルしているのです。
ちなみに・・・ けっこう速いスピードなのでびっくりしてると

ほら。コースアウト続出なのですら。 あわわ・・・

なにやら屋根には怪しげな「赤灯」が


こんな風に 乗っかってますよ~

これは第二段階の教習で「急ブレーキ&回避」という項目の風景です。
周りの教習車にも危険を知らせるために アッピ~ルしているのです。
ちなみに・・・ けっこう速いスピードなのでびっくりしてると

ほら。コースアウト続出なのですら。 あわわ・・・
2009-02-24(Tue)
記念撮影っていったのに~

紹介します

この子は男の子くんです。はい!クロイノのうちの片割れです。
「写真を撮ってあげるよ」って呼んだのに足元まで来るのでなかなか撮れません。
少しじゃれるので仰向けに転がしたら毛並みが悪くなってしまいました。ゴメン

2009-02-22(Sun)
オートバイ教習も楽しそう!
これは第二段階6時限目 『急制動』 の教習風景だニャ。
40km/hで走行してきて、奥に見えるパイロンにさしかかったら
ドーン!と急ブレーキをかけま~す

これが、やってみるとむずかしいのですニャ。
下手をすると「大転倒!」な~ンてことも、たまにある!
どんな乗り物も安定して止まるって大切ですニャ。吾輩もお魚くわえて転んだニャーん

彼は先生に褒められてたけど、同時にブレーキの大切さと大切なコツを授かってました。
40km/hで走行してきて、奥に見えるパイロンにさしかかったら
ドーン!と急ブレーキをかけま~す

これが、やってみるとむずかしいのですニャ。
下手をすると「大転倒!」な~ンてことも、たまにある!
どんな乗り物も安定して止まるって大切ですニャ。吾輩もお魚くわえて転んだニャーん


彼は先生に褒められてたけど、同時にブレーキの大切さと大切なコツを授かってました。
2009-02-19(Thu)
閑話休題
2009-02-18(Wed)
クランクコースの極意

「クランクコースは狭い

車の中から見ることの出来ない「死角」を思い出してください。
でも・・・

油断してるとこんなことになってしまいます。 残念

2009-02-18(Wed)
インフルエンザの脅威も沈静化
吾輩を含め先週は6,7匹のニャン子先生がダウンとなり忙しい盛りの教習所はパニック寸前
でしたが、今日から3匹が復帰しました。元の状態となりそうです。ホッ
教習生の子ニャンコくんたちは是非とも「うがい」 「手洗い」 「しっかり睡眠」でこれ以上の被害を出さないようにしてください。

このマスクが最高に威力を発揮します
車内での着用にご理解とご協力をお願いします


教習生の子ニャンコくんたちは是非とも「うがい」 「手洗い」 「しっかり睡眠」でこれ以上の被害を出さないようにしてください。


このマスクが最高に威力を発揮します

2009-02-15(Sun)
流行のインフルエンザで~す
ネコの世界にも流行はあるのでしょうか? この度インフルエンザを患いまして本日よりお休みを余儀なくされております。どこからかこの種のウィルス等がやってくれば職業柄、我等一族はひとたまりも無く全滅のおそれさえあるのです
みんなが忙しく働いているのに申し訳なく思っています
とりあえず、話題のリレンザをいただきました。お医者さんに「タミフル?」と聞かれたので「リレンザで
」とすかさず返しておきました。「敵もサルもの」だんだん耐性も増しているようです。ネコとサルの仲はどうなのか
以下次号ニャア~




2009-02-09(Mon)
小型移動式クレーンの講習です
2009-02-06(Fri)
夕べは大雪でした?
2009-02-01(Sun)